ビザ&手続き

【日本ビザ】韓国人旦那が配偶者ビザを取得

mii

日本への移住をするとなった時に、まず最初に準備を始めたのが、日本のビザ。

主人は韓国人のため、日本で生活するには必ずビザが必要な状況だったため、
今回は在留資格「日本人の配偶者等」のビザを申請することにしました。

在留資格「日本人の配偶者等」とは

ビザの概要

まず、今回主人が取得した在留資格「日本人の配偶者等」について。

外国籍の方が日本で住むにあたっては、日本のビザが必要になってきます。
ビザにはさまざまなタイプがあるのですが、今回私たちの場合は、結婚をしているため、この配偶者ビザを申請することになりました。

このビザは

  • 就労制限がないので、自由に仕事ができる。アルバイトやパートはもちろん、会社に入社しての仕事も可能で、転職も可能
  • 在留活動(日本での活動)に制限がないので、学校に通うことも可能
  • 永住ビザを申請するにあたっての条件が、配偶者ビザの場合は婚姻生活3年以上で申請できる(もう少し細かい条件があるので、詳細は別途公式サイトなどでご確認ください。)

などの利点があるものとなっています。

その代わり、後ほど必要な書類などの表記をしますが、配偶者(ビザを取得する本人ではなく、その配偶者)に関するさまざまな書類の提出が必要です。
その配偶者を信用し、ビザを発行するという部分でもあるので、申請者の配偶者の税金納付状況や、収入や口座残高の状況なども提出をしなければならない場合があります。

日本のビザは発行前にまず、在留資格認定書の発行が必要

韓国のビザなどは、領事館にビザの申請をし、在日韓国領事館よりビザの発行をしてもらったのですが、日本の配偶者ビザは少し流れが違います。

まずは、日本の出入国館局に必要書類を提出し、「在留資格認定証明書」という書類を発行してもらい、
それを持って韓国にある日本大使館でビザを申請しなければなりません。

この在留資格認定書というものが日本の出入国管理局から発行され、ビザも申請ができるということです。

私たちの場合、申請から在留資格認定証明書の発行まででまるまる3ヶ月を要しました。
(ネット上では発行まで1ヶ月〜3ヶ月かかるというような内容がありましたが、私たちはピッタリ3ヶ月かかりました)

準備するもの

在留資格認定証明書交付申請時に準備するもの

上記でも書いたように、ビザの申請前にまずは在留資格認定証明書の交付申請をしなければなりません。
準備物については、下記出入局管理庁のサイトを参考にしました。(2024年10月現在)

https://www.moj.go.jp/isa/applications/status/spouseorchildofjapanese01.html

※必要書類や条件はその時々で変わるので、必ずご自身で確認・問い合わせてご準備ください。

  • 在留資格認定証明書交付申請書 1通
  • 写真 1枚
  • 配偶者(日本人)の方の戸籍謄本(全部事項証明書) 1通
  • 申請人の国籍国(外国)の機関から発行された結婚証明書 1通
    韓国人の申請者の場合は、二方の婚姻が記載された外国機関発行の戸籍謄本の提出でも差し支えないそうです。
  • 日本での滞在費用を証明する資料
    (1) 申請人の滞在費用を支弁する方の直近1年分の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの) 各1通
    (2) その他
    ※ 入国後間もない場合や転居等により、(1)の資料で滞在費用を証明できない場合は、以下の資料などを提出。
    a   預貯金通帳の写し 適宜
    b   雇用予定証明書又は採用内定通知書(日本の会社発行のもの) 適宜
    c   上記に準ずるもの 適宜
  • 配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し 1通
  • 質問書 1通
  • 夫婦間の交流が確認できる資料
    スナップ写真(お二人で写っており、容姿がはっきりと確認できるもの。アプリ加工したものは不可。) 2~3葉
  • その他(以下で提出できるもの)
    ・SNS記録
    ・通話記録など
  • 返信用封筒(定形封筒に宛先を明記の上、必要な額の郵便切手(簡易書留用)を貼付したもの) 1通
結婚証明書

韓国で発行したものが必要だったので「혼인관계증명서(상세)」を韓国で発行し、翻訳版と一緒に提出しました。
翻訳版は私が翻訳をし、翻訳者名まで記載したものを印刷し一緒に提出しました。

質問書

質問書には、申請者についての質問はもちろん、二人の馴れ初めなどを聞く質問もあります。
二人の馴れ初めは、私は別紙にまとめて提出をし、その別紙の馴れ初めは具体的な年度や日付などを記入しました。
この馴れ初めの書類は、本当に二人がお互いを好きで結婚したのか、しっかりと交際をして結婚に至ったかなどを見られると思ったので、具体的に・細かく下記提出しました。

夫婦間の交流が確認できる資料

私たちは、これの資料は馴れ初めを書いた、ワード資料の後ろに埋め込み、写真のすぐ上や下に撮影した年月を記入しました。
・カカオトークの履歴のキャプチャー
・二人の写真
・共通の友人や家族などと一緒に撮った写真
上記のような資料を準備して、提出をしました。

返信用封筒

この封筒は、在留資格認定証明書が発行されたら、この封筒に入れ返送をしてくれます。
切手を貼らないといけないのですが、私は切手の金額を間違えて貼って行ってしまったため、
結局再度出入国管理局の中にあるコンビニで、切手を買うはめに・・
必要書類の確認後、問題ない場合は返信封筒についての説明もその場でしてくれますし、その場で切手を買いに行くこともできるため、切手は申請時に金額を確認して購入するのがいいかもしれません。
最近では、この在留資格認定証明書をメールでも送ってくれるので、メールでの受け取りを希望される方は、封筒は必要がないかと思います。

在留資格認定証明書発行後、在韓日本大使館に提出が必要なもの

  • 在留資格認定証明書
  • パスポート
  • 申請書
  • 写真 1枚
  • 次のうち、いずれか1つ(漢字氏名及び居住地を確認することができるもの)
    ・住民登録証明書表裏写し
    ・住民登録謄本
    ・住民登録抄本

参考リンク:https://www.kr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/visa_zairyu_jp.html

申請の流れ

(1)在留資格認定証明書申請をしに出入国管理局へ訪問

上記で記載した書類を準備したら、住んでいる地域の管轄の出入局管理局へ訪問します。

出入国管理局所在地:https://www.moj.go.jp/isa/about/region/index.html

私の場合は、東京出入国管理局が管轄だったため、そちらに訪問をしました。

東京出入国管理局へ訪問する際は、品川からバスに乗るのがおすすめです。
私は地図で行き方を調べていたため、地下鉄の駅を降りて徒歩で行ったのですが、
駅から思ったよりも歩いたため、品川駅で都営バス品[99]に乗車し、「東京入国管理局前」で下車すると、建物の目の前で降りられることをオススメします。

(2) 入国管理局で資料を提出

入国管理局についたら、該当の窓口で番号表を取り、番号が呼ばれるまで待機します。
この待ち時間が長かった・・・・・・

というのも見ていると、窓口では、1人1人の資料が全てあっているかを一つずつ確認している+窓口に来ている人が学校の先生など代理人で団体で提出するようなケースが多いようで、待っている人数はそこまで多くはないのに、自分の番までとても時間がかかりました。

私の番が来て、書類を提出し、各書類を窓口の方がチェックをしてくれました。
準備物は何度も確認はしましたが、緊張の瞬間でした。笑

書類自体は問題がなく、最後に在留資格認定証明書の受取方法を

  • 郵送で受け取り
  • メールで受け取り

のどちらかから選択をします。

私の場合はすでに返信用封筒に切手を貼っていた状態だったので
(若干金額が足りなかったので、追加で切手を買い足しました)郵送での受け取りを指定しましたが、
メールで受け取った方が費用もかからないですし、書留を受け取れない状況かもしれないことを考えると
効率的だったかなと今では思っています。

もし、郵送で受け取る場合は書留での受け取りになるので、
私は赤のペンで「簡易書留」と手書きで書いたものに、切手を貼り、提出しました。

(3) 在留資格認定証明書の発行を待つ

冒頭でも書きましたが、この証明書の発行までが時間がかかりました。
最近はビザ申請が多く、全体的に発行まで時間がかかると聞いていましたが、
結果として申請してからまるまる3ヶ月、発行までかかりました。

審査の間は、何かこちらに状況を共有してくれるわけでもないので、
今どのような状況かもわからないまますぎていく日々に、少し心配になることもありました。

資料提出をしてから2ヶ月ほど経った時に、一度入局管理局へと現在の状況の確認の電話をした際も
まだ審査にも進んでいない言われ、もしかして何か資料の不備があったのかと不安に思っていましたが、その後無事に在留資格認定証明書が送られてきました。

人によってはもう少し早く発行をしてもらえるケースもあるようですが、3ヶ月はかかると思ってスケジュールを組むことをオススメします。

(4) 在留資格認定証明書の発行後、韓国の日本大使館でビザを申請

無事に在留資格認定書を受け取ったら、必要書類を準備し、韓国の日本大使館でビザを申請するのですが、その際の注意が、ビザの申請は指定の代理申請機関を通じた申請受理及び受取りができるという点です。
(指定代理申請機関リストはこちら

すなわち、個人で日本大使館に書類を持って行っても申請もできない!ということです。

主人もこのリストから代理店に連絡し、必要な書類を持って代理店に向かい、代理店に書類一式と手数料含む申請料を渡して申請をしました。
申請料は5万ウォンで、ビザを受け取るまで3〜5日ほどかかると言われ、実際の受け取りまで5日かかりました。

(5) ビザ発行後、3ヶ月以内に日本へ

ビザ発行後3ヶ月以内に日本へと来日しなければなりません。
日本に入国する際に、入国審査をうけ、問題がなければ日本へと入国が可能になります。

ビザの申請の際に提出した在留資格認定書は、パスポートを返却してもらう際に、一緒に返却してもらうのですが、入国審査の際に再度在留資格認定書を提出する必要があります。
それを、入国審査のカウンターで提出すると、在留カードという、日本に在留するために必要な身分証のようなものを発行してくれ、それを受け取ると入国審査が完了する流れになっているようです。

なお、この在留カードは随時携帯することが義務付けられているため、常に持ち歩かなければなりません。

在留カード受け取り後は、2週間以内に転入届を

在留カードをもらったら、そこで終了ではありません。
在留カード発行日から2週間以内に、住んでいる地域の役所へ行き、転入届の提出を行わなければなりません。

この転入届、行わないと罰金もあり得るので、在留カードをもらった方は、まずは転入届の提出を忘れずに行うことをおすすめします!

うちの主人のハプニング

上記の流れで主人が無事に日本のビザを取得することができたのですが、在留カードを取得して2日後に
「出かけ先で落としてきたかも」と電話が入りました。
どうやら、ポシェットにカードケースを入れていて、そこに在留カードを入れていたんだけれど、
ポシェットから携帯を出す際、気付かずうちにカードケースが落ちてしまったよう。

すぐに警察に紛失届を提出しましたが、結局見つからず、、転入届も出さないといけない状況だったため、出入国管理局で在留カードの再発行をしていました。(これもまた、入国管理局での待ち時間が長かったとか^^;;)

皆さんは無くさないように、お気をつけください^^;;

ABOUT ME
Mii
Mii
日本で韓国に関わりながら生活しているアラサー
Mii 韓国在住のアラサー。 結婚を機に韓国へと移住し、2024年夏に家族で日本へと帰国。 韓国語は3年勉強し韓国語能力試験高給取得。 韓国留学を約1年ほど行い、語学堂に通い、その後帰国。 帰国後に韓国語を使った仕事に出会い、毎日韓国語を使い仕事に励んでいます。
記事URLをコピーしました